【振袖選び】試着へ行く時の服装や髪型は?時間はどのくらいかかる?

振袖を選ぶ際には、試着がとても重要なんです。
実際に羽織ってみることで、お顔うつりの良さなどもわかり、自分に合う振袖が見つかりやすくなります。

とはいえ、初めて振袖の下見、試着に行こうと思っても、
どのくらい時間がかかるの?
服装はどうしたらいい?
など、わからないことが多いと不安になりますよね。
そこで今回は、試着にかかる時間やおすすめの服装、髪型などご紹介いたします。

目次

振袖選びでかかる時間は?まずは来店予約がおすすめ

振袖の試着は、お着物だけでなく、帯や小物なども合わせていくので、洋服よりもお時間がかかります。
気持ちにゆとりを持ってお着物が選べるよう、時間に余裕がある時にいらしてくださいね。

個人差はありますが、当店では、ゆったりと選んでいただけるよう完全予約制
お一人様2時間たっぷりとっています。

①10:00~12:00
②13:00~15:00
③15:00~17:00
(各回1組様のみ)

イベント期間や長期休みの時期は予約が取りにくくなることもありますので、早めの予約がおすすめです。

今すぐ行きたい!という場合、先約がなければ事前の予約がなくても可能ですが
対応できない場合もありますのでご確認ください。

ご予約してからのご来店でケーキ券1,000円分プレゼント中!

ご予約可能日はこちら
ご予約はこちらから

振袖展示
庄内最大級の品揃え!

お店に行く時の服装・髪型は?

来店後、好きな色や苦手な色など簡単なアンケートをご記入いただき
いざ振袖を試着!

試着はお洋服の上から、試着用の衿をつけて行います。
実際に着たイメージがわかりやすいよう、襟元がすっきりしているものボリュームのでない服装がおすすめです。

おすすめの服装・髪型

・首元がすっきりしているもの
(広めに開いているもの、シンプルなTシャツやカットソーがおすすめ)
・ボリュームのでない服装
(スリムなパンツやタイトめのスカート等)
・袖があるもの
(振袖に汗などがつかないよう)
・長い髪はアップや1つにまとめる

試着しにくい服装

・襟やフードがあるもの
(首回りがもこもこして着姿がすっきりしない)
・ハイネック、タートルネック
(襟から出てしまいお顔うつりがわかりにくい)
・厚手の服やフレアスカート等ボリュームのあるもの

本番に近い形でイメージしやすいよう、髪型もアップやひとつにまとめておくとスムーズですね。

帯や小物合わせも楽しみながら、
自分だけのコーディネートを見つけてくださいね♪

たくさんあって迷う~という方も大丈夫です!
小いけのベテランスタッフが、ご要望に寄り添いながら、お嬢様が一番素敵に見えるコーディネートのお手伝いをいたしますのでご安心ください。

 ↓365日24時間受付中!↓
ご予約はこちらから♡

新作振袖はこちらから♪
小いけの振袖一覧はこちらから♪
(掲載されていない振袖もまだまだあります)
小いけ振袖Instagramはこちらから♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる