成人式は、一生に一度の特別な日。
だからこそ思い出に残る素敵な日にしたいですよね。
振袖選びもまた大切な思い出作りの一環です。
しかし、振袖選びとなると、あれこれ悩んでしまうもの。
「どんなデザインを選べばいいの?」
「いくらぐらいかかるの?」
「どこでレンタルすればいいの?」
などなど、分からないことだらけですよね。
そんなお嬢様とお母様に向けて、振袖レンタルで失敗しないための5つのポイントをご紹介します。

ポイント1:早めに行動する
振袖レンタルは、人気のあるデザインやサイズは早くに予約が埋まってしまう傾向があります。 特に、新作のデザインやブランドものは、すぐに予約が入ることも多いんです。
希望に合った振袖を選ぶためにも、早めに動き出すことで余裕を持って選ぶことができます。
早ければ早いほど特典もありますのでお得ですよ。
ポイント2:予算を設定する
振袖レンタルは、レンタル料金以外にも小物代や美容院代などの費用がかかります。
トータルでどのくらいかかるのか、事前にしっかりと予算を決めておくことが大切です。 予算が決まっていれば、その範囲内で探すことができるので、無駄な出費を抑えることができます。
一般的に、振袖レンタルの平均的な費用は約20万円~30万円と言われています。
小いけの振袖レンタルは基本9点セット 74,800円~、リーズナブルな価格から本格的なものまでご予算に合わせてお選びいただけます。
また、前撮り時のお着付け・ヘアメイク、成人式当日のお着付けが無料と特典も充実していますので要チェックです!
ポイント3:試着は必須!
写真やカタログで見るのと、実際に着てみるのとでは、印象が全然違うことがあります。
一生に一度の晴れ舞台。 実際に試着をして、自分に似合う振袖を選ぶようにしましょう。
試着の際には、小いけのベテランスタッフが、本人の希望はもちろん、体型や髪色、肌色なども見ながら、一番素敵に見えるコーディネートをお手伝いいたします。お気軽にご相談ください。

ポイント4:トータルコーディネートを考える
振袖だけでなく、帯や草履、バッグなどの小物も重要なポイントです。
トータルコーディネートで全体のバランスを見ながら選ぶことで、一層華やかな着こなしが実現します。
当店では、小物のレンタルも豊富に取り揃えておりますので、自分だけのオリジナルコーディネートを見つけてくださいね。

ポイント5:アフターケアの確認
レンタル後のクリーニングや保管など、アフターケアに関するサービスも事前に確認しておきましょう。
小いけのお手入れは基本無料です。難しい汚れは別途頂戴することになりますが、自社のクリーニング工房があり、お値段も控えめですのでご安心ください。
まとめ
今回ご紹介した5つのポイントを参考に、ご家族一緒に相談しながら、後悔のない振袖レンタルをしてくださいね。
素敵な成人式の思い出を作れますよう、スタッフ一同全力でお手伝いさせていただきます。
ご来店心よりお待ちしております。
