成人式ももうすぐ!当日までの準備をチェック!

成人式まで1か月を切りました!
一生に一度のお祝いの会。準備を万全にしてのぞみたいですね。

体調やお肌の管理、ヘアメイク等…、最高の成人式を迎えるために、当日までに準備しておくといいことをご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね♪

\ 2026・2027年ご成人振袖ご予約受付中 /

目次

ここまで準備はできていますか?

美容院・着付けの予約はOK?

美容院や着付けの予約時間を早めに再確認しておきましょう。
美容院を予約したが、来年度の予約に入っていた!ということがありましたので確認が大切ですね。
小いけでは、美容院さんのご予約は各自お好きなところにお願いしております。
※お任せの場合はご紹介いたしますので、お気軽にご相談くださいませ。

ヘアスタイルは決まりましたか?
間近になってあわてて決めて後悔することのないよう、なりたいイメージをリサーチしておきましょう。

メイクも事前にイメージを固めておくと良いですよ。

ネイルの予約は?

成人式当日は、指先や肌も美しく見せたいもの。ネイルの予約も忘れずに。
振袖の雰囲気に合わせたネイルにすると可愛いですよ♪

また、ネイルチップをオーダーすれば、お仕事などの関係でネイルができないお嬢様でも大丈夫です。
ネイルチップのオーダーを受けているサロンもあります。作成には時間がかかる場合もあるのでお早めに!

当日の流れは?

早めに寝て気持ちよく起床!

お祝いの会の前日は早めに眠るようにしましょう。
当日は、お支度で朝が早かったり、慣れない振袖に緊張したり着付けの最中は立ちっぱなしだったりするので体力が必要です。

朝ご飯もしっかり食べてきてくださいね!

ヘアメイクで変身♪

美容院の予約をした方は、間に合うように美容院へ向かいましょう。

フルメイクはスキンケア込ですので、素っぴんでOKです。
ポイントメイクの場合は自分でベースを作っていき、アイメイクやリップ、チークを美容師さんがしてくださいます。

もちろんセルフメイクでも問題ありませんよ。

振袖を着用しよう!

ヘアメイクが終わったら、いよいよ振袖を着用します♪
ヘアメイクがくずれないよう、必ず前開き(チャックやボタンで開く)の洋服でいらしてくださいね。

持ち物を確認しましょう!

持ち物は前日に用意しておくと当日焦らずに済みますね(^^)
よくある忘れ物はピアス(またはイヤリング)、ネイルチップの糊、つけまつ毛の糊etc
小さいものは忘れてしまいがちですよね。

持ち物チェック


□入場券等
忘れてしまうとスムーズな入場ができないかも。
集合写真の申込書や代金が必要な市もあるようです。市町村からの案内状を再確認しましょう。

□携帯電話
満タン充電をしてたくさん写真を撮りましょう。
モバイルバッテリーもあると安心ですね。

□ハンカチ・ティッシュ
手を拭いたり、鼻水、またメイクが浮いてきた際にササっと抑えることができます。

□メイク類
リップ等、必要なものはバッグに忍ばせたいですね。

□鏡
メイク崩れをチェックできます。

□エコバッグ
いただいた資料等の持ち運びに使えます。

□使い捨てカイロ
寒さ対策に。貼らないタイプがおすすめ。

□クリップや洗濯ばさみ
トイレの際に袖をまとめる時にあると便利。

いかがでしょうか。
成人式当日を安心して迎えるために準備することがたくさんありますね。

一生に一度の成人式、楽しい思い出になることを願っています(^^)
わからないことはお気軽にご相談くださいね。

 ↓365日24時間受付中!↓
ご予約はこちらから♡

新作振袖はこちらから♪
小いけの振袖一覧はこちらから♪
(掲載されていない振袖もまだまだあります)
小いけ振袖Instagramはこちらから♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる