ブログ– category –
-
「振袖はどこで選ぶといいの?」
2018年の成人式が終わって間もないですが、次の成人式へ向けた準備が着々と進んでいます! 一年も先のことでしょ?まだまだ準備はしなくて大丈夫。 と考えているお母様! 実は、多くの方がなんと!成人式の一年半前から準備を始めているのです! そんなに早くから??と思われるかもしれませんが、早いうちから準備をしておくことで、成人式当時のヘ... -
2018年成人式を終えて見て
2018年1月7日(日)、山形県鶴岡市、酒田市、遊佐町で一斉に2018年成人の成人式が厳かに行われました。一生に一度の、若人達の独り立ちを記念し応援する成人式。 これからの庄内の、そして日本の未来を担う若い人達が、決意に満ちた表情で、久し振りに会う同級生達と共に再会を喜び合いう姿は、爽やかで、晴れ晴れとしていて、どこか懐かしさが... -
「振袖選びのポイント!」
次の成人式まで一年を切り、振袖のカタログやパンフレットがいろいろなところからドシドシ届いている頃かと思います。 実際に振袖を購入・レンタルするのはどんなお店がいいのか、なかなか分からないですよね。 専門店やチェーン店、百貨店など、お店のタイプによってもその特徴やサービスなどが違ってきます。 情報を集めて事前にチェックし... -
成人式、それは幸せの連鎖
今月7日に挙行された成人式。 鶴岡市では会場を新しく文化会館(荘銀タクト鶴岡)に、市内全域の対象新成人が、なんと約9割の出席率を誇ったそうです。 9割! すごいですよね。 朝早くからの準備。 ヘアメイクから着付け、当日の写真撮影…と、その日は慌ただしい1日になった方も多いのではないでしょうか。 小いけでも、たくさんの方から... -
成人式って本当に・・・なの?
「成人式間近の疑問と不安」 知ってて役立つ振袖「荘」講座~4~ 成人式がもう間近に迫ってきましたね。 2018年の成人式は1月7日。 年が変わればあっという間に式当日、という感じですね。 私が成人式間近のとき、ふと、不安になったことがありました。 親に促され振袖を決めたはいいが、式のときみんな振袖を着ているのだろうか? 根本の問題... -
「成人の日」と「成人式」
店頭レジに下げられたカレンダーをご覧になったお客様が一言。 あら、今度の成人式ってずいぶん早いのね。 そう、30年の成人の日は1月8日。 ハッピーマンデーです。鶴岡、酒田、遊佐地区の成人式は1月7日(日)。 他県に暮らす新成人の皆様も、この連休を利用して、地元に帰省し式に出席することができます。 平成10年に国民の休日が制定され... -
成人式当日も”これで”安心!
◎着崩れしても慌てない!振袖お直し術! 衿元が乱れてきたら… 上前の場合なら、右の脇側を軽く引くことで直すことが出来ます。 下前の場合は、左脇の下の穴(身八つ口)から左手を入れ、衿をつまんで引くことで直ります。 上前が下がってきたら… 上前が下がってきた場合、おはしょりの下に手を入れ、腰紐に下がった... -
成人式当日は”これで”さらに美しく!
「振袖姿をさらに美しく…」 知ってて役立つ振袖「荘」講座~2~ 2018年に成人式を迎えられる皆さんは、普段お洋服で生活していますよね? 本格的な着物を着るのは振袖がはじめて…という方も少なくないと思います。 これを書いている私もそうでした。 振袖は、普段のお洋服とはかなり勝手が違います。 ですので、お洋服の感覚で動くと、せっか... -
成人式当日を安心して迎える為に
「成人式当日の動きって??」 知ってて役立つ振袖「荘」講座~1~ 成人式当日はとてもバタバタするもの。 また、慣れない着物だと不測の事態が起こりがち…。 今のうちに当日のスケジュールを確認しておくと安心です。 成人式当日の大まかな流れをチェックしておきましょう! シャンプーとネイルは前日の夜に! 成人式当日の美容院... -
「ただいま」と「おかえり」
遠く他県へ出て、学生として、社会人として、慣れない土地で頑張っている息子さん、お嬢さんたちも、実家に帰ってゆったりとした時間を過ごす。 ただいま、というその顔が、晴れやかであったり、誇らしげであったり、またはその逆で、少し不安の色が隠れていたり。 おかえり、と言って迎える家族もまた、久々に見られるその顔が、楽しみであ...