「日本人の心ってなんだろう」——浴衣を通して語り合った時間
先日、浴衣レンタルしてくださったお客様とのお話が、とても心に響いたので、ご紹介します。
その方は、神社巡りが趣味という日本人の女性。
よく参拝される神社では、観光で訪れた外国人がレンタル着物を着ていることが多く、反対に、日本人が着物を着ている姿を見ることが少ないことに、少し寂しさを感じていたそうです。
そんな想いから、「伊勢神宮に行くときには、ちゃんとした姿で行きたい」と、初めて自分で着物をレンタルして参拝されたのだとか。
すると、周囲の方から「素敵ですね」と声をかけられたり、写真を撮られたりするうちに、自然と気持ちが整い、「もっと日本人が着物を着てもいいのに」と思ったそうです。
「私が着ることで、誰かが“着てもいいんだ”って思えるかもしれない」
そんな彼女の言葉に、私は心を打たれました。
参拝するという行為に、装いから礼を尽くす——
それはまさに、日本人が大切にしてきた“相手への敬意”の心。
ただのコスプレや流行りではなく、日本人の心を表すものとして着物を選ぶ、その感覚に深く共感しました。
この日は、白地にあやめの柄が爽やかで清楚な浴衣に、青の兵児帯。
とても凛とした佇まいで、本当に美しかったです。
「今日は暑いから、いつもの着物ではなく浴衣を」とのことで、現代のライフスタイルに合わせた選択も素敵だなと思いました。
本来の正装は着物ですが、彼女の神様を敬う心はきっと伝わるはず。
訪れたのは羽黒山の五重塔。
参拝が目的で和装を選ばれる方は今では少なく、まっすぐな想いに出会えたことが、何より嬉しかったです。
「日本人らしさって、なんだろう?」
「足りなくなってるものを、神社でチャージしてる気がするんです」
そう語る彼女と、もっともっと話したかった。
浴衣を通じて、「包む心」「祈る心」「敬う心」に触れ合えた、かけがえのないひとときでした。
またお会いする約束をして、お見送りしたあとの清々しい気持ちは忘れません。
ご縁に感謝です。
(水口加奈子)
【お客様のご感想】
お店に入った瞬間に「このお店に出会えて良かったな」と思いました。
暑い事もあり浴衣をレンタルさせていただきました。
選ぶところから着付けまで本当に素敵な時間で、本来の目的をやめてこちらでずっとお話ししたいくらいでした。
また小いけの皆様にお会いしに伺います。
本当にありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
忙しい日常だから、少しだけ着物を着て、自分らしく、心穏やかで豊かな気持ちになれる時間を過ごしてみませんか。
「誰よりも自分らしく、着物~自由自在」
着物を着たい方の出来る限りの応援をしています。
コーディネートやお手入れ、クリーニングを初め、お直し、お仕立て等何でもご相談下さいませ。
着物も帯も品揃え山形県最大級!
おしゃれ着物はもちろんの事、お呼ばれ着、振袖、七五三等、幅広いご要望にお応えいたします。
ランチ会や、日帰りバスツアー等着物イベントも沢山開催しています。
ご一緒に着物を楽しみましょう!
前結びとは? これを見れば分かります!
*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
振袖展常設展示中!
庄内最大級の品揃え! 地元密着のきもの専門店だから安心です!
ご購入でも・レンタルでも・リユースでもOK
ご購入サービスセット OR レンタルサービスセット で
成人式当日のお着付け + 前撮り撮影会のヘアメイク + お着付け
が無料!!
ご予約の上、親娘様でご来場下さいますとケーキ券1,000円分プレゼント中!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼