江戸切子の夏帯を使い分ける①

江戸切子と言えば伝統工芸のガラス細工
透明なガラス器の外側をハッキリとした紺や赤色に着色して表面を削り、着色された部分に切れ込んだ様に現れる透明な柄が何ともキリッとして不思議なほど涼やかに見える細工です

その切子を帯の柄にして夏の涼やかさを演出した柄で
手頃な帯ですがとても合わせやすく使い易い帯です
微塵シマの薄色小千谷の着物に合わせて
夏のお出掛けをオシャレに楽しみたい方におすすめのコーディネート

見る人に涼感とスッキリ感をかんじさせる夏らしいよそおいです
=======================
「文月展」FUMIZUKI-TEN
酒田店内 7/8(金)~11(月)
鶴岡店内 7/15(金)~18(月)
最終日 4:30まで
特集:
「型絵染物語」
「岡重の着物と帯」
「経錦の帯」
秋月洋子さんプロデュース
「れん」
「夏の和装小物」
=======================
前結び着方教室無料体験会
ご予約下さい
悩むより先ずは無料体験!
内容
1回教室見学、または実演解説
着心地体験
自分で帯結びのみ
持ち物
着物一式
着物、襦袢、帯、帯締め、帯揚げ、肌着と裾よけ(ランジェリー)、足袋、襟芯、補正具またはタオル
着物を着るための道具(紐など)はお貸しいたします
ご不明な点はご相談くださいませ
=======================
振袖常設展示中
「2023・2024・2025年成人
新作振袖発表会」好評開催中
無料ご試着会開催中!
コーディネートが自由に選べる
振袖庄内最大級の品揃え
レンタル・ご購入・リユース
小いけの振袖
小いけの振袖
=======================
着物の小いけ 和のある暮らし
~あなたの着たいを応援したい~
--------------------------------
#着付け教室
#着方教室
#着付け教室無料体験会
#着付け個別レッスン
#赤川花火
#浴衣
#3年ぶり
#この2年を取り戻す
#岡重
#更紗の訪問着
#型絵染め
#芹沢銈介
#夏の和装小物
#れん
#着物ランチ会
#江戸切子の夏帯
#小千谷縮
#男の着物
#酒田市
#遊佐町
#小いけ
#鶴岡銀座通商店街
#鶴岡商店街