タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)で開催される鶴岡市成人式(鶴岡市二十歳を祝う会)の情報、振袖で参加される方へのお役立ち情報などをまとめました。
鶴岡市成人式 日程
令和8年(2026年)鶴岡市二十歳を祝う会
対象の方 | 2005年(平成17年)4月2日~2006年(平成18年)4月1日生まれの 鶴岡市在住、または鶴岡市出身の方 |
日時 | 令和8年(2026年)1月11日(日) 予定 |
会場 | 荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館) |
(鶴岡市サイトより)
令和4年4月1日から、民法改正に伴い成年年齢が18歳に引き下げられます。
鶴岡市では成年年齢引き下げ後も、名称を「鶴岡市二十歳を祝う会」とし、これまで同様に当該年度中に20歳に達する人を対象として開催します。
鶴岡市 成人式会場
\成人式の振袖選びがお済みでない方はお急ぎご相談ください/
成人式 お役立ち情報
成人式までの流れを徹底解説
情報収集はご両親のお役目。
なるべく沢山の成人式やお振袖の情報を集めておきましょう!
振袖えらびは家族のコミュニケーション!お互いの意見を尊重して楽しく選びましょう。
ヘアメイクとお着付けの手配をしておきましょう。成人式の支度をされているお店かどうかがポイントです。
成人式当日はとても忙しい!
事前に撮影を行った方が時間に追われずゆとりが出来るのでより良い写真を残せます。
美容師さんとの事前打ち合わせを。
着用予定のお振袖の写真と参考になるヘアメイクの切り抜きなどがあると相談しやすいです。
着慣れない振袖は動きづらいです。
「気をつけるべきこと」「こうすると楽」などを確認しておくと安心です。
撮影日を迎える前に持ち物確認を。
前撮り撮影当日に慌てないように、必要なものを事前に確認しておきましょう。
ご家族写真もオススメです。
思い出深い撮影会になると、後からアルバムを開く回数が違うようです。
離れて暮らすご家族・ご親族にも
これまでの感謝の気持ちと共にご成人記念アルバムを贈られるのも喜ばれると思います。
冬季で天候が崩れやすい時期です。成人式直前の体調管理に十分お気をつけください。
いつもより少しだけ早起き。時間に余裕を持って。
朝食は必ず食べましょう。空腹だと体調を崩しやすいです。昼食は入場前、サンドイッチやおにぎり等かんたんに口に運べるものがよいようです。
会場前はロビーで同級生たちとプチ同窓会!
例年厳かな空気と歓迎ムードの中で行われます。成人式終了後は例年中学校ごとに集まり、壇上で記念撮影がおこなわれます。生徒数の多い学校から順番となるようです。式典終了後は各自が同窓会などに参加するため、振袖はお着替えされるようです。
- ヘアメイク ※当日は前開きのお洋服でお越しくださいね!
- お着付け
- 軽めの昼食
- 会場へ移動
- 入場
- 成人式開会 (令和2年参考 13:30)
- 記念撮影
- 解散
- 各自同窓会など
鶴岡市・酒田市とも式典が二部制に変更される等、上記の例とは異なるスケジュールになっております。
必ず自治体からの案内をご確認の上、余裕をもってご準備ください。
成人式で振袖を着る方 必要な物チェックリスト
成人式で振袖を着る方
必要な物チェックリスト
成人式や前撮り撮影の時、着付けに必要なアイテムは種類が多く、事前に準備をして確認しておく必要があります。こちらのチェックリストを参考にしてください。


成人式Q&A「お母様からいただいたご質問」
成人式Q&A
「お母様からいただいたご質問」
成人式にみんな出ているの?
2024年成人式(鶴岡地区)の女性の参加率は約80%でした。
成人式で振袖って、みんな着ているの?
2024年成人式 女性の参加者の方で振袖着用率はなんと99%でした!
振袖は買うもの?借りるもの?
成人式参加者の方のアンケート結果は次の通りです。
ご購入 30%・レンタル 60%・ママ振袖 10%
ご購入派、レンタル派の方が多い中で、お母様のお振袖「ママ振」を着用される方もいらっしゃいます。
振袖はどこのお店で選べば良いの?
いろんなお店から沢山のご案内が届いているかと思いますが、情報集めはお母様のお役目の一つです。
納得の一枚を選ぶためにも、お店の特徴やサービスなどを細かくチェックしておきましょう。
振袖はいつ選べば良いの?
最近では一年半前からスタートしています。
従来は一年前からご案内させて頂いておりましたが、お嬢様たちの自分らしい装いへのこだわりや、前撮り撮影などご家族様の思い出づくりをする事へのご関心の強さから年々選ばれる時期が早まっているようです。
早い方で5月のGWから、ピークになるのは夏休みとお正月です。
早く決めておかれると、成人式当日のお支度がご要望のお時間でご予約いただけるので安心です。
またレンタル振袖も人気の柄は早めにご予約済みになることが多いので注意が必要です。
振袖をレンタルするなら、どこが良い?
レンタルのお店も多く存在する中で、どのお店から借りたらいいのか迷う方も多いようです。
振袖専門店は仕入の仕組みが違うため、旬の新作振袖が沢山揃います。
小いけでは庄内一、約300点の振袖をご用意しております。
その中からレンタル・ご購入いずれかを選ぶことができます。
まだレンタルにされるか、ご購入されるか、迷われている方はぜひ一度、着物専門店にお越しください。
小いけでは振袖に関する専門知識はもちろん、当日のお着付け、前撮り撮影等のサポートが充実したプランをご用意しております。
オーダーレンタルって何?
新作も含めた未仕立ての振袖をお嬢様に合わせて最初にレンタルしていただけるシステムです。
お値段もナント!ご購入価格の50%オフ!
振袖のコーディネートって難しいの?
振袖スペシャリストにおまかせください!
小いけでは振袖、帯、帯締め、帯揚、重衿、草履バックまで多彩な組み合わせで選べます。
コーディネートで差がつくのが振袖の難しいところです。
お嬢様のお肌の色がより美しく見えるよう、着物と帯の全体のバランスを考えながら、
お振袖えらびのお手伝いをさせていただきます。
私の振袖を娘に着せたいんだけど?
着物専門店の小いけでは、多くのお母様からのリユースのご相談も喜んで承っております。
お母様のお振袖を着たときの記念写真もぜひお嬢様にご覧に入れてください。
単に儀式としてではなく、積み重ねた思い出を共有できる大切な時間になるかもしれません。
古典柄やレトロテイストのお母様の振袖を今風にアレンジする方が増えています。
お嬢様に合った帯や小物を加えて、モダンで素敵に大変身!
またリユースされる前に振袖の状態を確認しておきましょう!
しみ抜き、サイズ直し、丸洗い、洗い張り、撥水加工、染め替えなど、何でもご相談ください。
どんな色が人気?試着できるの?
以前は赤系が圧倒的に多いなど流行色がありました。今でも赤・黒・白は定番の人気カラーですが、最近では好みも分散化。
お嬢様の個性を尊重する傾向が強く、ご予算でも同様に分散化傾向にあります。
それぞれのご家庭の価値観で選ばれています。
納得の振袖えらびをするには、試着は必須です。
成人式当日のイメージがハッキリとわかるように本番さながらに帯や小物を合わせてキッチリ着てみましょう。