小いけ振袖は約300点の品揃え。
少しずつ皆さまに紹介できたらなぁ〜と思います(^^)
気になる振袖がありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
[No.102]
べージュ 芍薬・百合・鈴蘭




※帯、小物はイメージとして掲載しています。
帯や小物も自由に選択可能です。
値段
振袖/帯/襦袢/小物/草履バッグ/ショール/着付小物/足袋
↓すべて揃って↓
レンタル ¥211,200(税込)
⇒レンタル詳細はこちらから♪
ご購入 ¥352,000(税込)
⇒ご購入詳細はこちらから♪
サイズ
L (フリーサイズ)
適応身長 約155cm〜約170cm
カラー
ベージュ
柄
芍薬/百合/鈴蘭
【芍薬】
漢方薬としても使われる花です。
“立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花”という言葉があるように、美しい人の象徴とされています。
【百合】
西洋では聖母マリアの花として愛好されています。
西洋風な雰囲気が好まれて、大正末から昭和初期に着物の柄として流行しました。
百合の持つ清楚なイメージが、未婚の若い女性に好まれたようです。
【鈴蘭】
花言葉は、純粋・平静・意識しない美しさ・幸福の再来です。
楚々として可愛らしい花です。
参照:「着物に取り入れられている柄」より
特徴
こちらの振袖は芸艸堂さんの新作振袖です。
→芸艸堂さんとは?
明治24年に木版摺技法による美術書出版社として京都で創業しました。
日本で唯一の手摺木版本を刊行する出版社であり、その技術を活用してさまざまな美術書・工芸品を制作しています。
芸艸堂がその版木を持つ昭和の美術家たちが書いた作品を使用し、振袖を提案しています。
振袖テーマ「凛と楚々」
凛と背筋を伸ばし、清らかで美しく
今どきベージュ地に芍薬・百合・鈴蘭が描かれた可憐なモダン振袖です。
ドレス感覚でお洒落に装いたい一枚です。
コーディネートポイント
淡い色味でまとめて今どきコーディネートの完成です。
楚々とした女性らしさを漂わせることができるかも?!
この振袖が似合う方
!得意!
ブルベ夏の方。
上品で穏やかなベージュが得意です。
△苦手△
イエベ秋の方。
ザ・ベージュ!というスタンダードなベージュが得意です。
素敵な振袖に出会えますように(^^)