でんでん日誌12「江戸小紋」
オシャレで万能の着物
こんにちは、大滝です!
でんでん日誌10回目。今回は「江戸小紋」についてのお話です。
でんでん日誌 5 (https://kimono-koike.jp/topics/6792/)では「小紋」について書きました。しかしこの記事で取り上げる「江戸小紋」は、小紋であっても一般的な小紋とは少々区別されて扱われています。
◎江戸小紋とは…
極小模様の型染で、主に一色染の着物を指します。江戸時代の武士の裃(かみしも)に、それぞれの藩が定めた小さな紋を柄として用いていたことから発展しました。
赤い矢印の部分が裃です。時代劇でもよく見かけますね(笑)
テレビや映画でなんとなく観ていると無地に見えますが、実際は細か〜い柄が入っています!
そんな武士に憧れた旦那衆や町人、さらには女性にも、洒落た文様として徐々に普及していきました(*'д'*)
ということで、代表的な江戸小紋の柄を3つ紹介します!
▲鮫(さめ)
鮫皮のように、一面に細かい点を白抜きに染めたものです。
▲行儀(ぎょうぎ)
斜めに整然と行儀よく点が並んでいることから名付けられたそうです!
▲角通し(かくとおし)
細かい正方形を縦横に正確に連ねた模様です。
(きもの文化検定教本Ⅰ『きものの基本』より)
上記の3つの柄は江戸小紋の代表的な模様として、小紋三役(こもんさんやく)とも言われています!
画像は少し拡大していますが、実物は本っ当に細かい柄なので遠目からだと本っ当に無地に見えます(^^;)
江戸小紋は店頭や展示会にも必ず並んでいるので、じっくりと見てみてください!
中には一種類の柄だけでなく、様々な江戸小紋の柄を組み合わせたお洒落な反物も有ります!
シンプルなお着物なので、帯合わせでコーディネートも楽しめるので要チェックです♪
さらに色無地と同様、一つ紋(背紋のみ)を付けると略礼装に、三つ紋(背紋・両袖紋)を付けると準礼装にもなります!
便利ですね〜!(笑)
それでは、大滝でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
また次回もお楽しみに(*ノv`)
🎇 庄内の花火大会スケジュール! 🎇
終了▶8月3日(土) 酒田港まつり 花火ショー 19:20 ~ 20:00
打ち上げ数 1万2000発 前年の人出は22万人
これから▶8月17日(土) 第29回赤川花火大会 18:45 ~ 21:00
「百花繚乱 ~夜空に重なる一人一人の物語」
打ち上げ数 1万2000発 前年の人出は35万人
浴衣のコーディネート、お手入れ、承ります。
「夏の振袖展」開催中!
山形県鶴岡市酒田市
庄内1の品揃え!
地元密着のきもの専門店だから安心です!
ご購入でも
レンタルでも
リユースでも
小いけにお任せください!
ご購入サービスセット OR
レンタルサービスセット で
成人式当日のお着付け
前撮り撮影会のヘアメイク
+ お着付けが
無料!!
ご予約の上、
母娘様でご来場下さいますと、
ケーキ券1000円分プレゼント中!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
2020年成人式
2021年成人式
こんなに沢山揃っています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*
前結びとは? これを見れば分かります!▲
YouTube プレビュー動画あり
*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~