袖を振るには様々な意味がある様です。
振袖アレコレ気になります 第71回は 「 振袖の袖はなぜ長いの? 」
振袖のふりふりは機能だけを考えるといらないものですよね。
テーブルクロスにするわけでもなく、
パタパタと風をおくるものでもありません。
人間のおヘソも大人になってからは必要ありませんよね。
ちなみに人間の身体で汗をかかない部分は、
唇とヘソだけだそうです。
なんの意味があって付いているのだろうか…?
と思えるものは意外とあるのかもしれません。
振袖の袖が長い意味とは?
●魂振り●
振る行為には呪術的な意味があり、振ることで神の御加護を受けたり厄を払ったりすると考えられていました。
むかし、神に仕える女性は袖を振って魂振りを行っていました。魂振りは神に対してのみ行われていたのですが意中の人を振り向かせるために袖を振って祈るようになりました。
振袖の袖が長いもう1つの理由として、身振りを美しくするため、お洒落を競っているうちに長くなっていったという説もあります。
また、結婚すると袖を振る必要がなくなるので、袖を短く切って留袖にしていたそうです。
転載 : 「 振袖の由来から見る振袖の袖 」より
“袖を振る”を辞書で調べると、
“別れを惜しんだり、愛情を示したりするために、袖を振る”
とでてきます。
告白して、”振る” “振られた” という表現も
袖を振るが語源であるそうです。
また、むかしの方は袖で感情を表していたそうです。
・振袖の袂を左右に振る … 好き
・振袖の袂を前後に振る … 嫌い
・袖を握って縦に振る … 甘える
・袖をしぼる … 悲しい
・袖を広げる … ものを貰う
転載 : 「 ちょこっと着物知識 」より
ジェスチャーゲームのようです。
言葉ではなかなか言えないことを
袖を通して伝えていたのですね。
最後に”袖を振る”を詠んだ歌を紹介したいと思います。転載 : 「 楽しい万葉集 」より
ストレートに感情を言葉で表していないことろがふんわりとしていて素敵です。
================================
◎茜さす 紫野の行き 標野行き
野守の見ずや 君が袖振る
作者 / 額田王
意味 / 茜色の光が差している紫野、
天智天皇の領地であなたはそんなに
袖を振ってらして、
野守が見るかもしれませんよ
================================
◎石見のや 高角山の 木の間より
我が振る袖を 妹見つらむか
作者 / 柿本人麻呂
意味 / 石見の高角山の木の間から
私が振る袖を妻は見てくれたでしょうか
================================
◎汝が恋ふる 妹の命は 飽き足らに
袖振る見えつ 雲隠るまで
作者 / 柿本人麻呂 七夕を詠んだ歌
意味 / あなたが慕う織姫は、
恋しい気持ちを抑えられないので
袖を振っていましたよ、
雲に隠れてしまうまで
================================
気に入った歌はありましたでしょうか。
振袖の袖にはロマンチックな意味が込められています。
成人式では、ひらひらと袖をなびかせて良縁を願いましょう♪
「秋の振袖展」開催中!
山形県鶴岡市酒田市
庄内1の品揃え!
地元密着のきもの専門店だから安心です!
ご購入でも
レンタルでも
リユースでも
小いけにお任せください!
ご購入サービスセット OR
レンタルサービスセット で
成人式当日のお着付け
前撮り撮影会のヘアメイク
+ お着付けが
無料!!
ご予約の上、
母娘様でご来場下さいますと、
ケーキ券1000円分プレゼント中!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
2020年成人式
2021年成人式
こんなに沢山揃っています!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~*
前結びとは? これを見れば分かります!▲
YouTube プレビュー動画あり
*~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小いけ鶴岡店・酒田店はキャッシュレス消費者還元事業対象店です。
以下のクレジットカードでのお支払いで5%還元。
詳細は各カード事業者様にお問い合わせ下さいませ。