振袖は振袖でもそれぞれで値段が違います。
ブランド名?柄の入り方?正絹かポリエステルか?
どうして値段が違うのでしょうか。
今回は値段の違いについて紹介いたします。
2024年・2025年成人の方、続々とご来店いただいています♪
ぜひご来店くださいませ(^^)
↓365日24時間受付中↓
ご予約はこちらから♡

レンタル振袖の相場は?
約7万円~約20万円と幅広い価格帯を取り揃えております。
値段で選んでも◎色柄で選んでも◎
それぞれのご家庭の考え方に合わせた振袖選びをしていただけたら幸いです。
小いけレンタル振袖の平均は約10万円前後が多い印象です。
予算をお伝えいただければ、その金額の範囲内で振袖をお探しすることも可能ですので、お気軽にご相談くださいませ(^^)
レンタル振袖のプラン内容は?
基本内容
振袖 | 〇 |
襦袢 | 〇 |
袋帯 | 〇 |
重衿 | 〇 |
帯揚げ | 〇 |
帯締め | 〇 |
足袋 | 〇 |
草履 | 〇 |
バッグ | 〇 |
ショール | 〇 |
着付小物 | 〇 |
刺繍半衿 | △(白以外は追加料金¥6,000~) |
半衿つけ代 | ¥880 |
分割手数料 | 10回手数料無料 |
トータルコーディネート一式が付いてきますよ。
小物合わせは自由ですので自分だけの振袖姿を作ることができます。
あれこれと準備する必要がないため楽チンです!
※各自ご用意していただくもの
●タオル(フェイスタオル✕4/ハンドタオル✕2)
●肌着
タオルは補正に使用しますので、柄ありでも問題ありません。
肌に直接身につけるものは各自ご準備をお願いしています。

前撮撮影
着付け | 〇 |
ヘアメイク | 〇 |
撮影料 | 〇 |
アルバム(六切り2枚台紙) | ご優待価格 |
お母様着付け | 〇 |
お母様着物レンタル | ¥11,000 |
ロケ撮参加料 | ¥6,600 |
早期にご成約されますと、アルバムが割引や無料になる場合もありますので、WEBやチラシをチェックしてみてくださいね♪
⇒2024年ご成人 限定特典はこちらから
⇒2025年ご成人 限定特典はこちらから

式典当日
着付け | 〇 |
ヘアメイク | ¥2,000プレゼント |
クリーニング | 〇 |
ヘアメイクは各自美容院さんにご予約をお願いいたします。
おすすめの美容院さんが知りたい!という場合は、お気軽にお声がけくださいませ。
ヘアメイクを済ませてから、小いけへご来店くださいね(^^)

卒業式
振袖 | 半額(4万円以上の場合) |
袴 | 半額 |
半幅帯 | 〇 |
重衿 | 〇 |
草履 | 〇 |
バッグ | 〇 |
着付小物 | 〇 |
着付け | 〇(範囲:鶴岡・酒田) |
衣装発送 | 関東¥2,000/関西¥3,000 まとめて発送いたします |
クリーニング | 〇 |
レンタルプランをご成約いただくと、卒業式の振袖と袴もお得にレンタルできます。
成人式とはまた違ったデザインの振袖を楽しむことが可能です!

振袖料金の違いはどこからくるの?

生地
生地にもランクがあります。
経糸と緯糸の密度が高い生地ですとしっとりとした重さがあり、値段もグッと上がります。
テロテロと薄い素材のポリエステル振袖は値段が低いとされていますが、近年のポリエステル振袖はしっかりとした作り&ブランド価値で正絹の振袖よりも高い場合があります。
正絹、ポリエステルそれぞれのメリットは?
正絹…しっとりと身体に寄り添い、着崩れしにくい。
ポリエステル…発色がよく写真映りがきれい、シワになりにくい。
現代のお嬢様世代は、正絹かポリエステルかを気にする方がほとんどおらず、振袖のデザインで選ばれているようですよ。
加工
金彩や絞り、刺繍が豪華に施されている振袖ほど高額になります。
また、機械やインクジェットではない手描き、手染めのものですとグッと値段が高額になります。
近年は、インクジェット振袖が定番ですが、小いけには手染めの本格派振袖もありますよ。
中には手染めなのに!オーダーレンタル¥178,000の破格振袖もありますので、気になる方はぜひ遊びにいらしてくださいね♪
柄の多さに比例して、値段も高くなる傾向があります。
ブランド振袖
有名デザイナーさんや芸能人がプロデュースした振袖、モデルコラボ振袖などは、そうでない振袖に比べて値段が高くなります。
ブランド料や広告料がプラスに乗せられる大人の事情です。
ポリエステル振袖等もこれらの理由から正絹振袖より高くなる場合があります。
ジルスチュアートや玉城ティナさん振袖が代表的ですね。
ブランド振袖は、最新で流行をおさえたイマドキ振袖が可愛いです♡
ブランド振袖をチェックすると流行振袖の特徴が分かりますよ。
振袖の値段特徴を知ろう!
➀7万円~

小いけ7万円台の振袖も正絹ですので、しっとりと着用することが可能です。
余白の多い振袖がこちらの価格帯には多いです。
すっきりとシンプルめな振袖が好き!という方におすすめです。
➁10万円~

7万円台に比べると柄の量が多くなります。
選べるデザインも多くなりますよ。
③15万円~

よく見ると金駒刺繍が施されていたり生地にラメが織り込まれていたり、ひと工夫されています。
10万円台に比べるとキラキラ度が上がる印象です。
④18万円~

最新振袖だったりデザインがイマドキ風だったりすると20万円近くになります。
未着用品や着用回数の少ないものをレンタルすることができます。
柄付けも賑やかです。
⑤20万円~

絞りや金彩がたっぷりと施されています。
豪華!立派!な振袖や余白がないくらい柄で埋め尽くされているものは値段が高い傾向にあります。
振袖の値段の違い、参考になったでしょうか?
自分らしく装える一着を探しましょう。
素敵な振袖に出会えますように(^^)